なっちゃんの部屋

新卒1年目。日々の自身の葛藤や学びを残していきます。

朝型生活のススメ

 

私の朝は小学生の頃からギリギリです。

でも遅刻したことはありません。

というのも、起きてからの立ち上がりが

めちゃくちゃ早いんです。

 

だから、ギリギリでいいと思ってました。

夏休み前までは、7時半に学校につきたければ

出勤にかかる時間は10分弱なので

6時50分に起きれば余裕で間に合います。

 

間に合ってしまうのです…

だから、ギリギリまで寝ていたい。

睡眠時間優先…!

と、昔から考えていました。

 

一学期の私の一日を表してみるとこんなかんじ…。

 

f:id:nacchan-ay:20181114173040j:plain

 

夏休みにはいって考えました。

私は自分のための時間をとれているか?と。

仕事しかない今の生活と,学生の頃の自分と比べると

非常に 物足りないものだったのです。

(ブログ記事『学生と社会人の違い』を見てください!)

 

仕事に追われていないか?

子どもたちのための仕事なのに,やっつけになってないか?

先生の仕事をしながら,私は自分を高められているのか?

 

考えたときに,

全て自分にとって納得いかない答えになっていました。

 

余裕をもちたい。

自分を高める時間を作りたい。

そう考えたとき,浪人しているとき私の人生の中では珍しく

朝型生活をしていたことを思い出したのです。 

 

ということで,二学期に入ってから

こんな生活を送っています。

(もちろん多少変わりますが・・・)

 

f:id:nacchan-ay:20181114173046j:plain

 

 

 この生活にしてよかったところが3つあるんです。

 

①『朝型×読書』の効果が絶大だった!!

 自分が遠ざけていたものをかけあわせてみました。

 朝起きて,シャワーを浴びて目が覚めたころに本を読むと

 すっきりしている頭にスルスル内容が入ってくるんです。

 そして,朝起きて,本を読んでいる自分になんか惚れ惚れしてしまいました。

 

②7時に行くと,早く帰ろうという気持ちになる。

 7時に出勤すると,19時が近づいてくるときに

 (まずい,1日の半分学校にいることになる…)

 という焦りの気持ちがうまれます。

 18時くらいには帰ろうという気持ちになるのです。

 そして,自分のなかで

 (私は朝7時にきてるから,18時には帰るぞ。)

 と,思えるようになったため,

 一学期は帰りづらく,ずるずる19時半までいた私が

 18時過ぎには職員室を後にすることができるようになりました。

 

➂夜の自己研鑽の時間が最高にすばらしい。

 私がここで言っている自己研鑽はお勉強のみならず,

 自分の気持ちをリフレッシュすることも

 この時間としています。

 大好きなYouTubeを見るのもこの時間。

 そして,ゆとりのある時間を夜に作ると

 「あ,明日の授業こんなことしてみようかな」

 って思いつき,せっせと授業準備をすることもあります。

 これはやらなければならない。という気持ちでやっていないので,

 形的には家で仕事していることになっているかもしれませんが

 気持ちは非常に前向きなものとなっています。

 

 

『早起きは三文の徳』と言いますが,本当その通りだと思います。

これからも続けていきます!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!